言葉から氣づく自分の深層
自分の(顕在意識)の思いと違う言葉が口から出てきたら
少し立ち止まって自分の心の声に耳を傾けてみよう
*****
その時は、何故か分からなくても、終わりから遡るとよく解る事ってありますよね。
今日は、そんなところから、自分の中にあったブロックに気づいたことをシェアします。
師とのセッションで過去との統合をしていただいた時のことです。
とある過去世との統合をしてもいいか問われ、
出てきた言葉は「望むところです。」でした。
あれ?なんかちょっと、、言いたかった言葉とニュアンスが違う気がする。
こういう時、なんて言うんだっけ?
顕在意識では、統合をしたくてこのセッションを受けてるのですが、
気持ちと、出てきた言葉が、ズレてるような違和感があります。
もう一度聞かれて、やっぱり
「望むところです」
と出てくる。
もっと、Welcomeな気持ちを表すの、、なんだっけ?
でもそれしか言葉が出てこないので、もういいや。
統合に入ると、私の魂が全身全霊で抵抗しているようでした。
私は自分をもっと統合していきたいと思っていたので、自分でも驚いた。
師が教えてくれました。
「統合しようとした過去世の 成就していない想いが 抵抗しているんだね」と
癒しも沢山いれていただきましたが、
少し、段階的に時間をかけて統合していく方が良さそうということになりました。
**********
終わってから、
それだけ、その過去世の「成就していない想い」が強く残っていることに気づけて
よかった。またひとつ自分を知れた事で、統合への歩を進める決意を固めていけたような気がしました。
など、思いを馳せていると
「大歓迎です」
あーそうそう、本当はこう言いたかったのよ!
そいえば、今日はセッションの前には、なんだか少し憂鬱な気分でした。
直前には、動機がもの凄く早くなって緊張した。
そういう時は、大概、なにか抵抗がある時です。
直面したくない自分と向き合う事から逃げたかったり
恐れや抵抗が大きく、とても不安な気持ちになるのです。
あら、、ちゃんとサインが出てましたね。
何度も経験し、積み重ねることで、自分の傾向やサインの出方というのが分かってきます。
それでも、その渦中にいる時って、気づかないものです。
とくに私は、自分の渦に飲まれやすいのでw
だから、「大歓迎」って言葉が出てこなかったのか
顕在意識では気づいていない、深い部分での恐れや抵抗が
「望むところ」という、まるで何か壁があるものに挑むような言葉を発したのです。
結果から振り返ると、なるほど納得
腑に落ちることって、たくさんありますね。
自分の(顕在意識)の思いと違う言葉が口から出たら、
少し立ち止まって自分の声に耳を傾けてみよう。と思いました。
頭では分かっていても、渦中の時にはなかなか氣づけないものです。
だから、こうやって振り返り、検証できる機会があると
改めて腑に落とし、自分の中に経験値として積み重ねていく
貴重な機会をいただきました。
人って、そうやって成長していくんだなぁと、
氣づけた自分と、頑張った自分を褒めてあげたいと思います。
0コメント